身のまわりにはいつも何かが

身のまわりにあることを書いていきます。これから色々な分野に挑戦していきます。

英語を学ぶ姿勢

私は英語を勉強することが好きである。前回の記事のリンクを貼る事も面倒なので適当に綴る。

 

好きとは言え、外国語は一筋縄ではいかない。本当に難しい。なぜなのだろうか?ここを理解することは外国語学習に役立つと思っている。

 

それは人間の仕様であると考えている。人間は多彩な能力を持ち様々な環境に適応できる動物である。脳の処理能力にも当然限界がある。必要なことにしかその能力を割かないのである。私の例で言うと、英語を話す機会はほぼない。英会話というレッスンの機会を金で買い、無理やり必要性を作っているのである。これはある意味正しい。行動としては矛盾しているが英語を身に着けるという意味では正しい行動である。

 

英語を使う環境があって初めて英語は上達するのである。これは自然の摂理といっても過言ではない。英語を使わない環境において英語を学習して英語が達者な人は、必要のないスキルを得るスキルが高いということなのである。

 

私の例で例えよう。私はベトナムに住んでいたことがある。周りは99%ベトナム人ベトナム語が飛び交う。ここでベトナム語が話せなかったり読めなかったりした場合、どのような不利益を被るだろうか?毎日、同じ飯を食べなければならない。飯については実際は指差しジェスチャーで何とかなるのだが、役所、銀行、買い物なんてのはどうだろうか?何とかなるとも言えなくはないが本当に困るのはトラブルが起きた時である。病気、事故、いざこざ等は自分の主張を伝えることが第一ではないか?

 

病気やケガの際、「痛い」とか「良くない」しか言えなかったらどうだろうか?もちろんジェスチャーNon-Verbal Communication:言葉を伴わないコミュニケーション)は多くの情報を伝えることができ、言葉よりも効果的なケースも多々ある。このような環境において、脳は自然と切り替えるのである。ベトナム語が話せればよりおいしい物が食べることができ困難に対した時によりスムーズな展開が望めると。

 

この辺りを頭に入れて外国語学習を考えることも効果的ではないかと最近思うのである。

転職エージェント 流れ その6

scop0530.hatenablog.com

私の経歴、希望を話した後、エージェントはこう言った。

 「とりあえず現実的な職種と希望の職種の両面で攻めましょう」と。

 これはどうとらえるべきか?

 

今考えると、確かに戦略的には正しい。実際にいけそうな展開にプラスして、実現は難しいとも私の希望を目指す振りをして私の承認欲求を満たすポーズをしてエージェントが目指す方向に誘導するというテクニック。

 

当時は流れに身を任せたと言うか流されるままでその真意に気づかず、それが常套手段であるとは分からなかった。それは私の経験が少ないために起こりえた事象とも言える。

 

「目指す振りをして・・・」と書いたがそれはなぜか?それは私の希望に沿った職種、案件は一つもなかったからである。かすりもしなかった。野球でいうとクソボールもいいとこである。しかし経験のない私はそのようなものなのだと自分に言い聞かせるだけであった。

 

続く

 

インターネットを利用する際の一つの側面

最近は休日に料理をしている。その料理はこれまでに作ったことのない料理を選んでいる。インターネットを使えば山のようにレシピが出てくるので、ありがたいと言えばありがたい。いや、ありがたいではなく、手軽である。なぜこのように言い直したかというと、情報量が多すぎて決定できないという弊害があるからだ。人間は多すぎる情報に対しての対応ができていない。選択肢が多すぎて悩んだことは誰もが経験することである。

 

例えば、「アジ 料理」と検索窓口に入力すると結果は下記だ。

f:id:scop0530:20200706233619p:plain

これは某検索エンジンを利用した結果である。その結果数は8650000件である。この中でレシピではないものも多数存在するだろうが、その90%が無意味な情報だと仮定しても下の0が一つ減るだけで865000件という結果が出るのである。全ての検索結果を見る必要性は全くない。しかし、情報量の多さについて考えると10%の865000件の情報を見るためでさえ膨大な時間が必要なのは火を見るよりも明らかである。

 

私の目的である「アジ、料理」については実際は最初に出てくる数サイトを覗けば事足りるのではあるが、この事実にプラスの面だけが存在するとは言い難い。この辺りはインターネット検索の一つの課題であり、これを解決すれば新しい何かが生まれると勝手に思っている。

 

その解決は一つではなく多岐にわたるとは思うが様々なアイデアが生まれることを期待する。

 

転職エージェント 流れ その5

scop0530.hatenablog.com

一通りの探り合いが終わった。その時のエージェントの表情を伺う。これはジロジロみるという意味ではなく、私の話を聞き何を思うのだろうかという至極自然な行動である。

 

私がスペシャルなスキルを持ち経歴も申し分なしの求職者であったなら、エージェントはどんな顔しただろう?例えばこんな風に思うのだろうか?「このひとであればすぐ決まる(売れる、そして高い利益がゲットできる!)」とか「これは他のエージェントに渡してはいけない。優良物件は誰だって高利益でさばける!」。

 

転職エージェントに恨みがあるわけではない。商売人の心理をど素人が想像してみただけの話である。とは言え、そこに付加価値の高い物が存在していて、それを市場に流せばほぼ確実に利益が得られるとなれば自然と笑みはこぼれるのではないか。

 

残念だが、今だから断言できるが、そのエージェントは私が勝手に想像する「笑顔」を見せなかった。

 

続く

 

 

転職エージェント 流れ その4

scop0530.hatenablog.com

自分をどこまでさらけだすか?転職エージェントに限らず他人にこれまで自分自身をさらけ出す経験がなかった私にとって、いくら転職と言う人生の大きなポイントであったとしてもそこはすんなりいかなかった。私のイメージでは転職エージェントはノウハウをたくさんもった専門家であり、味方であるはずではあるがどこまで自分自身を語るべきなのかは迷った。ここで相手の懐に飛び込み、全てを打ち明ける(とは言えそんなに語ることも本当のところないのだが)ことができた方が本当は良かったのかもしれないが私はしなかった。エージェントの方の人となりもあったのかもしれない。

 

そんなこんなで結局質問に答えただけで当り障りのない面談であった。だいたい下記のような質問があったと記憶している。

・これまでの経歴、スキル

私はITの現場をやってきていたが、スキル範囲はかなり狭いので、売りになるようなことは言えなかったので、経験の長さをアピールした。

・なぜ転職を決断したか

これまでずっとやってきたことに正直飽きていて、さらに新しいスキルを身につけないと将来まずいと考えたのが理由だが、「今の仕事に飽きましたのでスキルないけど、今後のために新たなスキルを身に着けたい」とは言えず、新しいことへの挑戦を強調した言い方になってしまった。

・どのような転職をしたいか

なぜ転職を決断したか、から続く質問である。「給料が今より高くて安定した仕事」「長く続けられるスキルを身に着ける職場」と言うのが本音であるが、やはり「なぜ今より給与が高い必要があるのか」という切り返しを嫌ってうまく言えなかったのである。

・どの程度の時期での転職を考えているか

その時は仕事はまだ続けていたので、そこまでの緊急性はアピールせずに、いいところがあればという感じにしておいた。

・給与はどれくらいを考えているか

これはなかなか難しいのである。高い方がいいのではあるが、いきなり2倍3倍とも言えず、売りとなるスキルもそうない自信のなさから現状維持は最低限と言った弱気な発言となった。エージェントは、私の年齢も若くないので、転職したら給与は下がるという現実を私に突きつけたのである。

 

続く

 

 

その音楽を聴けば何を思い出すか

 

人間の証明 (角川文庫)

人間の証明 (角川文庫)

 

人間の証明」と言う本を昔読んで衝撃を受けた。はるか昔である。時はあらゆるものを風化させるが、衝撃を受けたということまでを風化させることはできなかったようだ。確かに、「どう衝撃を受けたんだ?」とか「大げさな言い方をする割にはその内容が無いのはなんで?」とかいう意見ももちろん理解できる。

 

実は私が今回述べたいのはこの本の内容ではない。この本を読みながら聞いていた音楽のことである。それは邦題で「涙のカノン」という曲である。クラシック音楽で恐らく何かしらのきっかけで一般的と言えるほど日本で有名になった曲である(と思う・・・)。

 

この曲を聴くと条件反射で「人間の証明」が思い起こされる。これが実に面白く感じる。とっても正確に思い出される不思議な感覚は実に面白い。これは人間が音楽に何かを結び付けた進化の過程で身に着けた何かであるとほくそ笑むのであった。

 

 

転職エージェント 流れ その3

scop0530.hatenablog.com

面談で一通り経歴、スキル、今後の方向性を話しあった。企業の面接と内容は近いが本番ではないという気持ちからそこまでの緊張はしていなかった。エージェントもざっくばらんに話しをしましょうという姿勢であった。

 

ここで私は一つの疑問がある。それはここでエージェントとどの程度まで打ち解けるべきか?である。つまりどこまで本音をさらけ出すかということである。エージェントは言わば参謀である。そこに薄皮一枚でさえ自分の気持ちに被せるべきではないのではないか?という気持ちも確かにある。しかしながら初めて会った人間をそこまで信用していいのだろうか?例えば、前職を辞めた理由はどうだろうか?企業の面接ではここが大きなポイントになる。これは私の経験と面接について私なりにリサーチした結果である。例えば、私が実際に面接を受けて、「前職がきつ過ぎて辞めた」とか「残業がこれだけあったから」とかを正直に話したところ、面接官の顔が曇り、そこは落ちた経験がある。本当のところは何が落選要因だったかは知る由もないが、そのような経験をした身からすれば「やはりその部分は伏せておくべきだったか」となるのである。

 

私の性格が良く出たケースであった。次回、実際に私がどうしたかを述べたい。