身のまわりにはいつも何かが

身のまわりにあることを書いていきます。これから色々な分野に挑戦していきます。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

開花が待ち遠しい

このあたりまでくると日々の変化が顕著である。いや、注目しているから少しの変化も見逃さないといった方が正確か。茎に対して花は大きく頭を垂れるように咲くようだ。よく観察すると花びらの黄色い部分が見える。感動的である。ひまわりは見慣れているはず…

語学力強化月間 その10

ひたすら聴くだけのトレーニングは余計なことはしない。例えば文法のテキストを学習するとか聴いた内容の中の意味のわからない言葉の意味を辞書で調べたりするとかは余計なことになる。とにかく聴いて内容を想像すると言うことに重点を置いたトレーニングで…

ひまわり秒読み

昨日の台風に耐えた植物の中で特に心配なものがあった。それはひまわりである。なぜなら背丈が高いからである。私と同じくらいまで伸びたひまわりもある。背丈に対して茎が細い。細過ぎる感じすらある。しかし植物は人間よりも先に生まれその歴史は気が遠く…

台風と植物

本日は台風で大荒れになるとニュースで聞いた。様々な地域で影響を与えるのであろう。命にかかわるケースも考えたくはないが災害に対してはイメージが大切だと聞いたことがある。人はイメージできないことは行動にできないという。それは確かであろうが簡単…

語学力強化月間 その9

目的を持ち語学力を磨き、目標を達成できれば100点と前回述べた。後ろ向きに聞こえるだろうか。目標設定なしの努力は事前準備の不備と言え幼稚な行動ではないか。どうしても見つからなければ小さな目標設定でよい。いずれ目標は定まるし思いつくはずだ。 さ…

ひまわり近況

やっとここまで成長した。およそ直径6、7センチだろうか。これ以上大きくなるのかもう開花するのかわからない。やっとらしくなってきたことに安堵している。ここ最近の強烈な暑さはひまわりにとっては悪いものではなかったのかもしれない。 もうひと踏ん張…

語学力強化月間 その8

語学力を強化する目的はなんであろうか。その国の人とその国の言葉で話をしたいとか、書籍を原文で読みたいとか色々あるだろう。しかしそのレベルに達するにはかなりの時間と努力(苦痛)が必要だ。 そこまでする必要はあるのだろうか。正確に言えばもっと簡…

語学力強化月間 その7

私は過去にベトナムに語学留学をしたことがある。なぜベトナム語なのかという疑問を 持つ人も多かったのだが「縁」があったというほかはない。人はそこにエピソードを期 待する。人生において特別な何かがとっかかりに有り、何かを実現するために相当な努 力…

語学力強化月間 その6

英語、ベトナム語をひたすら聴くだけの学習方法を始めてから25日が経過した。私の体 感では長くはなくあっという間だったと言える。また、その間苦痛と感じた日はなかっ た。かと言って毎日が楽しく待ち遠しいという程でもなかった。時間にすると毎日一時 間…

ご当地もの

私はご当地ものにとても弱い。普段見慣れないものがあるとその違和感にすぐ気がつく。旅行に行くとお土産屋に必ず行く。やはり旅行に来たぞという感覚が欲しいのである。 今回私が購入したご当地ものはこれだ。 「じゃがぼーの」である。 餃子で有名な宇都宮…

朝顔のつぼみ

待ちに待った朝顔のつぼみが観察できた。花も確かに素晴らしいが私はこのつぼみの段階から相当に美しいと思っている。凛とした天を突き刺すようなつぼみに花の色を連想させる控え目な風合いは絵になる。 花は咲いてしまうとその日の夕方にはしぼんでしまう。…

バリウム検査

健康診断の中で最も嫌な検査がバリウム検査である。胃カメラや内視鏡検査もバリウム検査に負けずにキツいが私の中ではキツいという意味でバリウム検査に軍配が上がる。最初にゲップを誘発する薬をのみゲップは禁止だというとてもサディスティックな場面から…

健康診断と意思決定

年に一度の健康診断の日である。はっきり言って面倒くさい。しかし一方で受けておかなければという気持ちも意外に大きい。大病を患って初めて健康の大切さが分かるのであるということは理論的には理解している。しかし本当の理解はしていないのであろう。な…

スイカと食べ方

この暑さに対抗するには、いやいや対抗はよろしくない。自然に対抗しても勝つことはできない。共存することが賢い選択である。色々と方法はあると思うがスイカも代表的な涼を取る手段である。日本人でスイカを食べたことがない人はほぼいないのではないか。…

朝顔の季節

このうだるような暑さにぐったりである。多くの人は活動的にはなれないであろう。私もその一人である。しかしいくつかの植物達はイキイキとし始めたのだ。その中のひとつに朝顔がある。これまでは成長が遅いように感じられたがこの数日の葉の色の力強さには…

ひまわりのつぼみ

やはりつぼみであった。ひまわりの栽培は初めてなので色々と不明な点が多い。前回、つぼみかどうかと迷ったものはつぼみであったようだ。小さいながらもひまわりの形をしている。しかしこれからどのような大きさになりいつ頃開花するかはまだ未知の世界であ…

蔓なしインゲンの種

私の蔓なしインゲンの旬は過ぎたのだろうか。気がついたら色あせたインゲンがあった。しかもシワシワである。手にとってみるとこのような感じであった。 種、つまり豆のことだが白い。植えた際、種には薬品加工してあるようでピンク色の種であった。本来この…

花柚子についた・・・

前回花柚子の新しい葉が出始めたという話をした。その成長はとても速い。つい先日小 さな若芽だったと思っていたのだが今朝見るとこのように立派な葉になっていた。どう やらこの時期が成長期のようである。喜ばしいことではある。購入した当時は実である 柚…

コキア

コキアが近所のスーパーに売っていた。花屋ではなくスーパーである。ここのスーパー はけっこう花に力を入れているようで季節の花が庶民的な値段で売られているので私も 時々購入している。今の時期は朝顔の鉢植えが主力のようである。それ以外にも鮮やか な…

巣立ち

「巣立ち」とはとても良い言葉ではあるのだが時に一抹の寂しさがある。人間であれば巣立つ方も巣立ちを見守る方も互いに感情が起こるだろう。 ツバメではどうだろう。ツバメをはじめ自然界の動物達は生存競争がとても厳しい。大きくなるまでに捕食されたり環…

語学力強化月間 その5

日毎に聴く力が増してくることを実感しているのだが停滞期いずれ訪れるのではと考えている。そのために習慣化が大事なのである。とにかく新鮮なうちにルーティン化しなくてはならない。つまり最初が肝心だと感じている。 大枠が理解できたのであれば聞き取れ…

語学力強化月間 その4

この学習を始めてから劇的な変化はないがいくつか気づいて点がある。 一点目は習慣化である。この学習が習慣となったことである。1日一回聴かないと物足りなさを感じるようになった。ここまでの時間は個人差があるだろうが先ずは一週間、そして二週間、一ヶ…

残念なことに

緑のカーテンの一つとして種から育てたひょうたんがこのようになってしまった。明らかに健康ではないように見える。これはやはり病気であろうか。病気であったとしても一過性の場合もあるしそのうち回復する可能性もある。しかしこのような状態で他の植物に…

ひまわりのつぼみ

ひまわりがかなり成長した。その丈は1メートルに及びそうな程である。街中では立派なひまわりの花を見かけることもあるが家のひまわりはまだ時間がかかりそうである。 恐らくこれがつぼみだとは思うが確証はない。無事に花を咲かせてほしいがいつもの事では…

語学力強化月間 その3

外国語をひたすら聴くだけの語学力強化を始めて10日間が過ぎた。 この方法は時間がかかるので早期に結果を求めない方が良いと考える。しかも学習方法もかなりシンプルで刺激が少ない。我慢比べのような感覚もある。しかしひたすら聴くだけなので面倒な文法学…

花柚子に

昨年末に購入し大胆な剪定をした結果、春先にほとんど成長せず花も咲かなかった花柚子に変化が起きた。レモンの木同様今年は諦めていたのだがこの時期になり新しい葉が出てきた。花柚子の成長過程は未経験である。よってこの時期にこのように成長するものな…

強風にやられた

昨晩の風はとても強かった。大きな雨も恐ろしいが強風も相当に恐い。これからは台風の季節なので心配である。特に心配なのは私の植物達である。やはり風には弱いのである。雨風の強い日はいつも心配をしていて、鉢が倒れていないだろうかとか大雨に枝が折れ…

語学力強化月間  その2

先ず取り組んだものとして外国語を聴くということである。聴く、ひたすら聴くだけである。それ以外には一切何もしないかわりに毎日必ず一回以上は聴くのである。 この方法には前提がある。それはこれまでに経験した語学であることだ。例えば英語であれば学校…

ツバメの雛が成長した

見ないうちにすごい成長したようである。以前は4、5匹いた気がしたが今は2匹に見える。巣立ってしまったのだろうか。もう何年このツバメの巣を見ているだろうか。また来年も元気な雛のさえずりを聞けるだろうか。こんな気分にさせてくれるのもツバメの巣の良…

中玉トマト収穫

このように立派なトマトを収穫したことは初めてである。八百屋で売っているトマトと遜色ない。大きさは7、8センチと私の家庭菜園史上最大の大きさだ。正直に言えばこの中玉トマトは初の試みで余り期待度は高くなかった。ミニトマトをたくさん収穫したいとい…