身のまわりにはいつも何かが

身のまわりにあることを書いていきます。これから色々な分野に挑戦していきます。

ゴーヤ開花


f:id:scop0530:20180628083135j:image

ゴーヤの花が咲いた。まだ途上だと思っていたが咲いた。ゴーヤの花は独特の甘い香りがある。とても爽やかな香りである。自分で育てていないと体験できないものかもしれない。この香りと黄色の花に虫達は惹かれるのであろう。私は人間であるがこれらの要素に引き寄せられることには納得できる。

一目惚れ

やはり一目惚れと言うのは存在するのだなと思う。花屋の前を通ったときビビッときた。普段であれば通り過ぎていただろう。一目惚れというのは対象が同じであったとしてもタイミングによっては反応しない場合もあるのだと思う。

 


f:id:scop0530:20180628082311j:image

ハイビスカスを買った。以前から気になっていたものではあるが購入には至らなかった。その花の華やかさと力強さが気に入った。ハイビスカスと言えば沖縄を連想する。

 

私が購入したものは黄色であるが他にもピンク、赤があった。今の私には黄色が合う。うまく育てれば来年も花を咲かせるそうだ。また一つ楽しみが増えたのである。感謝。

今年も梅シロップ


f:id:scop0530:20180627083619j:image


f:id:scop0530:20180627083635j:image

梅が出始め価格も落ち着いてきたので梅シロップを作った。昨年は大量に作り持て余したので今年はワンシーズンで飲みきる量を想定した。

 

すでに梅の甘い香りが漂い良い感じである。脳が段々と梅シロップを思い出してきたようである。私のイチオシは牛乳割りであるが、気候によってはソーダ割りも検討している。

 

さあどうなるか楽しみである。

今日の緑のカーテン


f:id:scop0530:20180626085221j:image

緑のカーテンの様子はこんな感じである。左が種から植えたゴーヤ、右がヘチマである。もう少し成長するまでは二階に上げないことにした。最近とても蒸し暑いがゴーヤ、ヘチマにとってはよい気候であろう。なんやかんやでスタートが遅れた気がしていたが今が最適だと考えよう。

 

ツバメのその後

駅を出ると上方から何やら音がする。シュワシュワという感じである。何だろうかと上を見るとあのツバメの巣であった。すっかり存在を忘れていた。

 


f:id:scop0530:20180625090426j:image

この時期はツバメの子育て期である。ツバメは毎年同じ場所で子育てをする習性があるようだ。親が巣に戻ると雛達は競ってエサにありつく。その必死な声がシュワシュワであった。高い位置にいるので詳細はわからないが雛が巣立つまで注目である。

 

私以外にも足を止め雛達を見守る人が結構いた。やはり皆気になるのであろう。無事巣立ってほしいものである。

 

緑のカーテンの進捗

ようやく重い腰を上げた。緑のカーテンの準備である。遅すぎるのではないかと私自身も不安である。しかし例年を見ると梅雨明けからが勝負なのである。それに掛けてみよう。

 

一つ大きな問題がある。それは大きなプランターを二階に移動させなければならないがとても重い。土がなければ大したこと無いがおよそ20キロ以上はある。これをクリアしなければ始まらない。

 

去年は数人で協力したのだが今年は少し人手不足なのだ。知恵が試されている。良い知恵も浮かばないので少し様子見とした。なかなか先に進まないのであった。

 

ひょうたんの成長が、


f:id:scop0530:20180623103412j:image

緑のカーテン用に種から育てているひょうたんがある。ひょうたんを育てた経験はないが成長が遅い気がする。最近の気候があまり暑くないためだろうか。植物全体的に成長が遅い気がする。梅雨明けからスタートということも十分あるが昨年までの記憶が曖昧である。この適当な記憶はマイナスな特性ではなく適応的に獲得されたものではないかと思っている。機械のように記憶が確かであると色々マイナスなことが起きるのではと思う。

 

先ず人間の機能に限りがある。記憶以外にも瞬間的に判断を下したりすることが重要な場面は多い。特に狩りをしていた時の瞬発力は必須であり生死をも決めただろう。また年毎に変化する状況に感動することは人間の脳に心地よかったのではないか。

 

ひょうたんの成長は少し心配ではあるが梅雨明けを待ってみる前向きな動機となっていることに気がついた。これも脳に良い刺激となったのである。