身のまわりにはいつも何かが

身のまわりにあることを書いていきます。これから色々な分野に挑戦していきます。

「もう一つの祖国 戦後70年 祖父はベトナムに残った(朝日新聞過去記事から)」 最終話

朝日新聞縮刷版 2015年7月27日の記事を読んだ感想である。

 

日本兵の元山さんは83歳で亡くなった。亡くなる直前までベトナムへ帰りた

いと話していた。娘はその思いを実現するために元山さんの遺骨とともにベト

ナムを訪れた。その後、兄、母も他界しベトナムとのつながりが薄れていくよ

うだった。しかしハノイには姪にあたるホアイさんがいる。日本人の眼科医を

支えるホアイさんと将来、日本料理店を経営する夢がある。日本とのつながり

を途切れないように、そんな想いがある。

 

戦後70年が経ち日本とベトナムの関係も大きく変わった。日経企業が増え、外

務省が行った世論調査では日本は最も信頼できる国となっている。もう日本人

ファシストと呼ぶ人たちはいない。ホアイさんは日本兵の孫であることを誇

りに思っていると言う。戦争のせいでバラバラになった残留日本兵の家族の分

まで日本との縁を深めたいと話している。

 

これで旧日本兵ベトナムの話は終了だ。

 

戦争がありそこにある事実があった。ある人たちに起きたある事実。その事実

を知り考える。何を考えるかは人それぞれだろうが、絶対的に悲しい事実は存

在する。進んで悲しい選択をする人はいないだろう。極論を言えば人は経験し

たことしか考えられないし実行できない。しかし想像することはできる。想像

するには情報が必要だ。情報を知らないために想像ができないということは十

分に起こりえる。想像を欠いた時に悲劇は起こる、ということが今回私がこの

話を読んで考えたことである。是非、朝日新聞縮刷版を閲覧しこの記事の原文

を読み考えてほしい。